[CS]新宿山ノ手七福神めぐり


節分をしばらく過ぎたある日、カブ隊は新宿山ノ手七福神めぐりに出かけました。


神楽坂駅そばの公園で開会セレモニーをしてスタート!
地図を見ながら進路を探します。


はじめは毘沙門天様。


なにやら課題が出されます。
「自分の知っている国のことを5か国書きなさい」
毘沙門天さまってインドの神様なんだって!
カレー食べたくなってきた!


次は大黒天さまです。


こちらの課題は「自分の知っている外国のことを発表する!」
緊張しながらみな立派に発表しました。


こちらは弁財天さま。
敷地の中に川が流れていて面白かった!


国旗の歴史についてのクイズが出たよ!
「日本の国旗はいつごろから使われていますか?」


福禄寿さま。ここでは「みんなで発表する劇の中身を決めるべし」。
劇・・・?桃太郎とか、かさこ地蔵とか、アイディアが出ます。


寿老人さまでは、「劇の配役を決めよ」。
みんなで相談して、あっという間に決まっちゃう。


たくさん歩いたからお腹すいちゃった。
外で食べるとオニギリがおいしいなぁ!


隊長が「リッツパーティをしようよ!」と言い出しました。
クラッカーの上にツナとマヨ。
なんか楽し~い!


お昼を食べたら劇の発表です。
この組は桃太郎を演じてくれました。が、桃太郎が負けてしまいます。
「正義が勝つとは限らない」というテーマだそうです。
隊長が呆れています。


布袋尊では、国旗のたたみ方を教えてもらいました。
カブスカウトに入っていなかったら知らなかったことかも。


ゴールの恵比寿さまに向かう途中、ゴミ拾いをして街をキレイにします!
たくさんゴミが落ちていて、カブスカウトたちもがんばって拾っていました。

恵比寿様は「稲荷鬼王神社」さまでした・・・
ここには鬼がいます。と言っても良い鬼です。
こちらの神社では節分の時には「福は内!鬼は内!」と言うそうです。
それでも鬼は怖いので写真は無しです!

たくさん歩いて、いろいろな課題に挑戦したな~!


[奉仕]東京マラソン2017


東京マラソン2017が2月26日に開催され、今年も港第16団から指導者たちが奉仕をいたしました。
今年からコースも変わり、初めての場所での奉仕となりました。


少し風があるのか旗がなびいています・・・


無事に奉仕が終わりました!


ゴール地点も無事に奉仕が終わりました!


[BVS]ひなまつり


ビーバー隊2月最後の集会は桃の節句を前にひな祭りにちなんだ集会を行いました。


みんなで大きな輪を作ろう!
みんな大きな声で歌っていました・・・


近くの公園にみんなで移動です!
今日は何するの?早く行こうよ!と急かされつつ移動です・・・


公園に到着するとこの時期ならではの「河津桜」が満開でした!
桃の花の代わりにひとあし早めのお花見です・・・


菜の花も咲いていました!
においを嗅いでみると甘い香りがしています・・・


フリスビーを使って遊んでみよう!
スカウトが持ってきたフリスビー・・・
よし!みんなで遊んでみよう!!
元気よく身体を動かせば、あっとゆうまにポカポカになりますね・・・


ペーパークラフトしてみよう!
紙を使った工作で「よく飛ぶ紙飛行機」と「新聞紙で紙鉄砲」を作って遊んでみました・・・


風船を使った工作で遊んでみよう!
何故かテンションが高くなって大盛り上がりでした・・・


ひな祭りにちなんだ工作をしよう!
紙コップと紙皿を使った2種類のお雛様を作りました・・・


お雛様出来ました!
紙コップを使ったお雛様
上手に出来ましたね・・・


お雛様出来ました!
紙皿を使ったお雛様
ちゃんとゆらゆら動きました・・・


[BVS]B-Pを知ろう!


ビーバースカウト隊2月の最初の集会は、2月22日を前にボーイスカウトの創始者ロバート・ベーデン=パウエルについて学ぶ集会を行いました。

集会の初めに「アイスブレイク」として、ビーバースカウト向けの簡単な自然観察のゲームを行いました。


工作で遊び道具を作って遊んでみよう!
袋から材料を出すだけでもテンションが上がってきます・・・


作ったもので遊んでみよう!
各自練習中・・・
どうやったら遠くまで飛ぶかな・・・


練習が終わって試合です!
ルールはとても簡単!誰が一番遠くまで飛ばせるか?それだけです!
単純だけど熱い戦いになります・・・


B-Pについて学ぶ!
今回はパソコンを使ってベーデン=パウエル卿についてみんなで一緒に学んでみました。
目で見て、耳で聞いて、毎年ちょっとずつB-Pを知ってゆきます・・・


パソコンを使って学んだ後はB-Pクイズです!
おや?結構な正解率!?なかなかやるねぇ・・・


糸電話で遊ぼう!
木の葉章細目 健康-5 むかしからのあそびを、おそわってする。
紙コップとたこ糸を使った糸電話で遊んでみました・・・
ビーバーのスカウト達は力加減がまだ難しいので、簡単に切れてしまう「糸」ではなく「たこ糸」を使いました・・・


この日は風が無いので糸をピンと張れば・・・
おおっ!結構距離が離れていてもちゃんと声が聞こえます・・・
ちょっとした科学の実験が出来る糸電話・・・
空気中を伝わる音はある程度離れるとと弱くなりますが、たこ糸という個体物を使って伝わる音の振動は弱まらないで伝わります・・・
「あれ?きこえないー!」「糸をピンと引っ張ってね!」

ビーバーノートに木の葉章を貼ります。
ノートに貼った葉っぱの数を自主的に数えるスカウト達・・・
「あと2個で小枝章!」「次はいつあるの?」とスカウト・・・
木の葉章と小枝章・・・
ビーバー年代からボーイスカウトの進歩制度に取り組む事が出来る良いシステムですね・・・
次回の集会は雛祭にちなんだ集会です。お楽しみに!