本日、5月度団会議を実施中です!

アメリカインディアンの大集会に招待された!
・・・だけど、僕たちはアメリカインディアンじゃないし。 どうしよう!?
そうだ、アメリカインディアンの衣装を作って、なりきっちゃおう!
ポンチョ・羽根飾り・首飾り・フリンジをつけたら、どこからどう見てもアメリカインディアン!
自分たちの踊りも考えて、来月の大集会で発表だ~!
有栖川宮記念公園へミニハイクへ出かけました。
園内4箇所をポイントラリー形式で探検しました。
水辺の生物を観察するスカウト達 。
隊集会の中でおりがみを使った工作を行いました。
端午の節句は過ぎてしまったが、折り紙に鯉のぼりの絵を描き
大空に投げてあげると風に乗ってふわふわと飛んでゆく…
隊集会の中でこの時期オレンジ色の花を付ける「ナガミヒナゲシ」を使った体験を行いました。
果実部分をスタンプとして使うと「花火」の様な模様になります。
カラースタンプを使う事で夜空に浮かぶ花火ではないが、
紙の上に色彩豊かな花火大会が出来あがる。
画像下部のの葉っぱはアケビの若葉。
ビーバースカウトでも簡単に草笛として利用できる。
5月10日に隊会議をスカウトハウスで実施しました。出席者2名のスカウトが出席しました。
隊会議とは、活動をする「隊集会」ではなく、活動について色々な検討をするための 集会のことです。
ベンチャースカウトの進級課目には、「スカウト2名以上で2泊3日の探検旅行を実施」 という細目があります。 今回は、探検旅行をするならどこにする?という話題で、本人たちに検討してもらいました。
この細目は、自分たちだけで旅行をするにはどのぐらい大変なのか、 といったことを実感してもらうために設けられているプログラムです。
普通は目的や目標を厳密に確認するのですが、今回は「まずやってみる」という方針のもと、 検討してもらいました。
スカウト2名が挙げた候補地は、名古屋、京都/奈良/大阪、富士山、北海道、 琵琶湖、群馬でした。
その中で2名が色々と議論やシミュレーションをして、 最終的に候補にしたのは、富士山という舞台でした。 恐らく、夏休みに実行されるのでは、と思っております。