5月31日の集会は有栖川宮記念公園にて集会を行いました。
園内をゲームをしながら散策し、様々な生き物や動植物と触れ合う集会になりました。
都会の中でも自然に触れる事が出来るフィールドは少なくありません。
スカウト達も元気に楽しく活動をする事が出来ました。
園内をフィールドビンゴをしながら歩くスカウト
小川のせせらぎを耳にしながら森林浴が出来る素敵な公園です
様々な植物を使って遊びが出来ます
5月31日の集会は有栖川宮記念公園にて集会を行いました。
園内をゲームをしながら散策し、様々な生き物や動植物と触れ合う集会になりました。
都会の中でも自然に触れる事が出来るフィールドは少なくありません。
スカウト達も元気に楽しく活動をする事が出来ました。
園内をフィールドビンゴをしながら歩くスカウト
小川のせせらぎを耳にしながら森林浴が出来る素敵な公園です
様々な植物を使って遊びが出来ます
5月24日は葛西臨海公園に遊び気行きました。
園内でポプリ摘みをしたりカニ釣りを行いました。
カニ釣りは昔ながらの簡単な仕掛けを作って挑戦てみました。
カニ釣り(えび・かに類)は簡単で面白く、なにより手軽な釣りですので子供でも楽しめます。
釣り針不要で、子供でも安心して遊べる釣りです。
ちょっとしたコツさえつかめば大量に釣りあげる事が出来ます。
釣れるカニは大きいのもおります
石の間にカニが潜んでいます
1つの餌にカニが数匹群がってきます
食いしん坊のカニは釣りあげられても餌を放しません
コツさえつかめば一度に数匹釣りあげる事も出来ます
たくさん釣れました
園内の池には様々な生き物たちが住んでいます
森の王子様になって、不思議な生物を探しにいこう!
隊長から、「この山には巨大な足をもつ、【ビッグフット】が生息している・・・」というお話を聞いてしまった!
本当かなぁ・・・?
不思議な生物がいてもおかしくないくらい、神秘的な雰囲気。
急な登り坂。頑張って登ります。
子の権現様にはビッグフットの痕跡があるらしい・・・
この仁王様の足は大きいけど、違うかなぁ
巨大なワラジと下駄!これがビックフットがいた証拠だ!
それにしてもデカい・・・!
お昼ごはん。隊長が作ってきた「元気玉」、はちみつレモンで疲労を回復しよう。
この峠は「神送り場」といって、疫病が流行った時など、憑き神を山に追い出す儀式をした場所。
「ビックフットは目に見えないかもしれない。見えないものをとらえるため、見えないところでロープ結びをしてみよう」
いつもは目の前で見ながらロープを結ぶけど、きょうは背中側でロープを結ぶゲーム。
初めて参加した子も「本結び」「8の字結び」できていました!
ようやっとゴールのバス停に着きました!
「残念ながら、ビッグフットはお寺の和尚さんが先週とらえてやっつけたそうだ。君たちにはビックフットの肉で作ったドライソーセージをあげよう」
・・・これって、おいしいけど牛肉じゃないの・・・?
たくさん山道を歩いたからクタクタになったけど、楽しかったよ!
西吾野駅~子の権現~神送り場~竹寺~小殿バス停
「ハイキングマップ」ウェブサイト
ボーイ隊のO隊長が隊指導者上級訓練を修了し、東京連盟のコミッショナーから「ウッドバッジ」を伝達されました!
首からかけたネックレス状のものが「ウッドバッジ(Woodbadge)」です!先端に木片が2つ、ついています。
1919年にボーイスカウトの創始者ベーデン=パウエル卿が、隊長訓練を修了した者に木製のビーズがついた首飾りを贈ったのがはじまりで、日本では隊指導者上級訓練を修了した印として授与されています。
ボーイスカウトのリーダーは、みんな無給のボランティアですが、誰でもなれるというわけではありません。必要な研修を修了する必要があります。
隊長になるためには隊指導者基礎訓練(ウッドバッジ研修所)を修了することが必須で、さらによりよい活動を展開するために隊指導者上級訓練(ウッドバッジ実修所)へチャレンジしています。
港第16団には、率先して研さんを重ね、隊指導者上級訓練を修了した指導者が多数在籍しています。
現在では団委員長、ビーバー隊長、前ビーバー隊長、カブ隊長、ボーイ隊長、ベンチャー隊長がウッドバッジを着用して活動しています。
研さんを積んだリーダーの印が、ウッドバッジです!
私たちは、より良い活動を展開するためにこれからも研さんを続けていきます。
それが、スカウトや保護者の皆様、地域から信頼されるために必要なことであると考えています。
多摩方面でのハイキング、班集会で練習した読図の力を発揮してチームワークよく課題クリアを目指します。天気に恵まれ、ハイキング日和でした。
まずは準備体操をしてからの出発です。
小山内裏公園では、はるか遠くに見える山を地図上で探します。
普段よく使う1:25,000の地形図では遠く過ぎて、目標物は載っていません。
1:50,000?1:200,000地勢図?1:500,000地方図?ドライブマップ?登山地図?地図の種類も色々あります。見えた山は丹沢の「大山」でした。
次は計測です。
練習問題の看板の高さ調べ(2m70cm)はほぼ正解。
では、あの大木の高さはどのくらい?自分の位置から木の先端までの角度を測って計算したり、棒倒し法を使ってみたり、色々と試しています。工夫しながらうなっていました。
自然公園を通るコースで、植物観察や動植物の食物連鎖なども調べて来ました。ちょっと時間はかかりましたが、課題は概ねクリア。
全員が読図のターゲットバッジを取得、2級スカウトへの進級はもう間もなく!?