[CS]プラチナヒルズフェスティバルで工作とゲーム


プラチナヒルズフェスティバルの中で港第16団のバザーを出店しました。
カブ隊は来場した子ども達に「ぶんぶんコマ」の工作コーナーを提供しました。

img_0933
親切・丁寧に教えています

img_0953
のりづけしてもらう

img_0969
好きな形に切る

img_0998
絵を描いて

img_0937
ひもを通して

img_0976
できあがり!「ぶんぶん」音をたてて回ります。

img_0958
呼び込み用の看板もスカウト達がつくってくれました。
猿がウホウホ言っています

img_0981
釣りゲームも来場した子ども達に喜んでいただけました!

みんなで力を合わせてよくがんばりました!


[CS]蜜柑狩りハイク


ハッピーハロウィーン!
ミカンが美味しい季節になりました!
カブ隊はミカン狩りに出かけました。

img_0791
甘くて美味しい!

img_0806
この木のミカンが美味しいよ!

img_0817a
たくさんのミカンの木!

img_0864
今日はハロウィンなのでミカンもこんな風に

img_0876
私も!

img_0890
僕も!

img_0892
みんなでミカンをたくさん食べました!

img_0904
ハイキング前に、組毎に計測の練習です。
5mを歩くのに何歩かかるのか調べています。

img_0915
少し雨が降ってきました。
カッパを着たら、ますますハロウィンの雰囲気が出ちゃいました。

img_0909
頂上ではお弁当を食べて。
頂上にある、看板とか木とか、いろいろな物の長さを定規を使わずに測りました。
歩測や、自分たちの手足の長さを使って計測します。

今日の計測勝負は1組が勝利しました。


[CS]ハゼ釣り


組集会で作った釣り竿を使ってハゼ釣りに行こう!

p1030301-135
組ごとに「仲良しの輪」でスタート!

p1030306-140
カブコールをして隊集会をはじめます。

img_0409
団委員さんに「しかけ」の付け方を教わります。

p1030325-158
さあ、準備できたぞ!

p1030329-161
たくさん釣るぞー

p1030336-168
う。。。エサってこれつけるの?
最初は気味悪がっていたスカウトたちも、だんだん慣れてきました。

p1030337-169
カブスカウトは自分のことは自分でします!
エサも自分で付けます!

p1030356-188
ハゼがエサに食いついているのがわかる!

p1030386-218
全員で24匹釣れました!

p1030387-219
ハゼと記念撮影。

p1030406-238
釣った魚は美味しくたべよう!頭を落としてさばきます。

p1030418-250
ハゼたちは天ぷらになりました。

p1030430-262
自分たちで作った竿で、釣って、さばいたお魚の味は格別です。

p1030446-277
閉会式をして帰ります。
あー楽しかった!


[CS]6こ隊合同夏季舎営「七福神の宝島」3日目


キャンプ最後の朝がやってきました。
パリっと点検します。
01

大島第1団さんの野営場で、セレモニー。
これから始まる「七福神ラリー」の説明を聞きます。
02

キャンプに参加した6こ隊+地元の大島第1団=7こ隊のそれぞれがゲームコーナーを開設しました。それぞれのコーナーには神様が・・・。
大島第1団のスカウト達も一緒にゲームをして遊びました。

傷だらけの毘沙門天。
03

大黒天は何人もいるけど誰が本物だ?
04

魚釣りゲームの恵比寿さまは力作!
05

福禄寿と布袋尊はお揃いのヘアースタイル
07

地元大島第1団からは寿老神
08

弁財天は・・・男性リーダーじゃなくって良かった!
09

それぞれのゲームコーナーを回ると御朱印帳に御朱印をいただけます。
10

ワイドゲームもしたよ!
11

七福神勢ぞろいで記念撮影!
12

ゲームをしたら、表彰式!
優勝した組はそれはもう喜んでいましたよ!
13
14

楽しかったキャンプも、あとは船に乗って帰るだけとなりました。
荷物を背負って、港へ。
15
15-1
16

乗船した船の窓から、大島第1団のカブスカウト達が見えます!
手作りの横断幕を持っています。「 ま た あ お う ! 」
声が聞こえないぶん、みんなで力いっぱい手を振ります。
大島のスカウト達は一緒に火を囲み、一緒に遊んだ大都心地区の友達です。
17

船が港を離れます。
大島のスカウト達が走って追いかけてくる!
お互い遠く見えなくなるまで手を振りあいます。
「またあおう!」
スカウトは兄弟仲間だから、必ずまた会えるはず。
18

3日間の余韻を残したまま、ジェット船は竹芝桟橋へ到着しました。
お家に帰るまでがキャンプです。楽しかったね!
19


[CS]6こ隊合同夏季舎営「七福神の宝島」2日目


キャンプの朝はまず点検!
みんな元気に、恰好よく制服を着ているね!
01

今日はハイキングに出かけるので朝食をしっかり食べよう!
02

ハイキング出発前に「なかよしの輪」で一致団結。
02_2

全員集合してカブコール!
03

リーダーから暗号が配布されます。
何て書いてあるんだろう・・・?
04

暗号を解読した組から出発です。
ねぇ、これって追跡サインじゃない!?
05_1

ここにも追跡サインがあったよ!
05_2

さあ元気に山歩きするぞ~
港第16団の1組は港第12団の1組と一緒に行動します。
06
07

三原山の火口の回りは霧の中・・・
最初のチェックポイントに到着しました。
ここ三原神社は昭和の三原山大噴火の際に溶岩が神社を避けて流れて行ったパワースポットです。
08_2

このポイントではロープ結びの課題が出されました。
港第16団2組は新宿第17団1組と一緒に行動しています。
08

「ロープは得意なんだよね」
08_3

次のポイント向かう途中、「ゴジラ岩」を発見しました。
霧の中のゴジラ。
08_4

次のチェックポイントでは、方位角の課題です。
富士山の方角に向かって歌を歌います。霧のため富士山は見えません(泣)
09

これが三原山の火口です!
自然の力の凄さを感じます。
09_2

そろそろお腹が空いた~
10

霧と強風の中でもハイ、チーズ!
11

少し下山すると霧が晴れてきました。
このポイントでは計測の課題が出されました。
12 13

溶岩ゴロゴロの道を歩きます。
すごい景色!
14

ゴールしました!
ハイキング中の謎解き・・・七福神が慌てて向かった先は?
神様たちは、三原山温泉に向かったのでした。
みんなで温泉に入ろう!
15

気持ちよく入浴した後、大島第1団さんの野営場に向かいました。
素敵な森の野営場です。
16

ハイキング中のゲームの表彰式をしました。
「おめでとう、ウォー!ウォー!ウォー!」
17

夕食は牛丼パーティです!
千代田第1団さんが用意をしてくださいました。
題して「カブ屋の牛丼」
牛丼にいろいろなトッピングを載せることができます。
トマト・チーズ・納豆・ポテトチップス・キムチ・・・新感覚です!
18

デザートはバケツゼリー!デカいよ!
これは並ぶよ!
19

だんだんと辺りは暗くなり、足場灯に火がともるとキャンプファイアーの始まりです。
20
21

大島第1団のみんなは御神火太鼓保存会さんと一緒に太鼓を披露してくれました!
恰好良い!
22

ファイアーの火も小さくなり・・・
隊長の夜話を聞いて、長くて楽しい一日が終わったのでした。
23


[CS]6こ隊合同夏季舎営「七福神の宝島」1日目


カブ隊の夏キャンプは6こ隊合同で伊豆大島へ!
大都心地区の仲間である、千代田第1団港第12団、港第14団、港第16団新宿第1団新宿第17団の6こ隊、総勢約90名で舎営をします。
そして伊豆大島にも大都心地区に所属する大島第1団があります。
大島のカブスカウトと会えるのが楽しみだ!

01
ジェット高速船に乗って海を越えていきます。
6こ隊+大島第1団=7こ隊・・・そして船、島。
今回のキャンプのテーマは「七福神の宝島」です。

岡田港についたら、さっそくカブコールをしよう!
ほんとうに大きな大輪でカブコールをしました!
02

「君たちには大島マスターになってもらおう」
大島町郷土資料館で町の歴史をしらべよう!
しかしリーダーから出題されたマニアックな問題に苦戦するスカウト達・・・
03

大島町が100年たったら空けるタイムカプセルには何が入っているのかな!?
04

伊豆大島ふるさと体験館では、大島名産の「つばき油」搾り体験をしました!

これがつばき油の原料になる「ヤブツバキ」の種です。
石みたいだ・・・
05

臼と杵を使ってツバキの種を細かく砕きます!
06

細かく砕けたらフルイにかけます。大きな欠片はもう一度臼へ。
07

せいろで蒸してアツアツにしましょう
08

油圧ジャッキで圧搾します。
チョロチョロとつばき油が出てきて感動!
09

搾りたてのつばき油で大島産ピーマンを炒めてもらいました。
美味しい、おいしいと、お皿まで食べそうな勢い!ほんのり甘みを感じて本当においしかった!
冷たい「明日葉茶」もみんなゴクゴク飲んでいたよ!
10

つばき油は食用の他に何に使うの?
お肌に塗るとスベスベ、ツヤツヤになるよ!
男子スカウト諸君、お肌がツヤツヤになって、うっとりポーズが決まってます!
何かに目覚めたのでしょうか!?
11

宿泊は海のふるさと村へチェックイン。
海で遊ぼう!
12

どの組が一番高く石を積み上げられるかな!?
13

みんなが海で遊んでいるころ、学校の用事で遅れて参加する2人の組長が大島に到着しました。
14

みんな合流して、夜は「だるまさんがころんだ」をして遊びました。
明日はハイキング、よく寝てゆっくり休みましょうzzz
15


[CS]梅雨をふっとばせ!ペットボトルロケット


6月の集会は「梅雨をふっとばせ」。
ペットボトルロケットをつくって、景気よく打ち上げます。

午前中は組毎に分かれて、組集会。
開会式をします。
01 02

ロケット発射や宇宙飛行士についての動画を見ます。
月面を歩いた12名の宇宙飛行士のうち11名がスカウトなんだって!
03

さあ、ロケットを製造しよう!
500mlペットボトル3本を使って工作します。
なんだかワクワクします。
04 05

だんだんロケットの形になってきた・・・
1組、2組とも完成しました!
06
07

午後からはロケット発射実験のため広いところへ移動します。
原っぱで早速バッタを捕まえたよ!
08

1組・2組そろって隊集会のはじまり!
隊長のお話。「科学はすごいよ、いっぱい勉強して役に立つ知識を身に着けよう!だれか宇宙飛行士になったらいいな!」
09

さあ、ロケット発射しよう!
10

発射台を設置します!
11

推進力のもとになる水をタンクに注入します。
12

ロケットを発射台にセットして・・・3、2、1・・・
13

飛んだ!!
14

飛んだ!!!
15

水の量や、空気の入れ方を工夫して何度も実験します。
最長で50mくらい飛びました。

ロケットの後は、小刀の使い方を習います。
16

鉛筆だって削れるよ!
17

楽しかった集会も閉会式の時間になりました。
よく飛んだロケットを作った2組を表彰します。
18

「なかよしの輪」でお別れです。
また次の集会で元気に会いましょう!
19


[CS]お茶摘み体験!


5月15日のカブ隊集会は「狭山茶の新茶摘み体験」に参加しました。
狭山茶は「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」で知られております。

0
普段の活動場所から電車に揺られる事1時間20分・・・
入曽駅に到着です!
移動のサポートをしてくれたデンリーダーとはここでお別れ・・・
みんな元気に行ってきます!

1
今回お茶摘み体験をさせていただく場所に到着すると他の団の皆様が到着しておりました。

2
港16団は青組になりました。
湯呑みに入ったお茶のデザインの名札がおしゃれです!

3
今日のタイムスケジュールはこちら!
お茶摘みだけではなく色々な体験が出来ます・・・

4
全員集まったところで開会式です。
お茶の摘み方や狭山茶の歴史、さらに美味しさの秘密も教えてくれました。
とても為になるお話です・・・

5 6
お茶畑に出ていよいよお茶摘みの始まりです!
新茶の摘み方で教わった「一芯三葉(いっしんさんよう)」で摘んで行きます・・・
よい芽を見つけては手を伸ばし摘みとります・・・
茶葉を摘むとかすかに薫るお茶の香りが素敵です・・・

7
移動中に見つけたのは「タラノキ」です。
春の山菜で大人気の「タラの芽」がとれるのはこの木です・・・
今日は野草の天ぷらで食べれるそうです。
とても楽しみですね・・・

8
こちらは「ブルーベリー」の木です。
ここはシーズンになるとブルーベリー狩りも楽しめますよ!

9
こちらは「さくらんぼ」です。
近くに行くと甘い匂いがします・・・
鳥がたくさん集まっておりました・・・

9-A
腐葉土をかきわけるとそこにはカブトムシの幼虫が・・・
ころころと太った3齢幼虫です・・・
黄色くなっているのは蛹になる直前です・・・
お尻を見るとどうやらメスのようです・・・

10
今回手摘みした新茶はこの手順で加工します。

11
摘んだ茶葉を選別するスカウト達・・・
選別方法を教わりました!
頑張って選別しましょう!

12
厳選した茶葉を釜に入れて蒸します・・・
薪なので火加減が難しそうですね・・・

13
蒸しあがった茶葉を笊に移し仕分けます。
この時余分なものは手作業で取り除きます・・・

14
火入れと手揉みを教わって作業するスカウト達・・・
「蒸し」と「火入れ」の時がとても重要で、
味を左右するほどだそうです・・・
とても良い香りたちこめる中での作業です・・・

15
だんだんと茶葉の様子が変わってきました・・・
汗を拭きながらもうひと踏ん張りです・・・

16
加工の合間に様々な体験プログラムに挑戦できます!
お茶のポプリを作って記念撮影です・・・
香りがいいですね・・・
素敵なおみやげをありがとうございました!

17
こちらは「髪飾」シュシュ作り体験です!
女の子は自分用に、男の子は姉妹やお母さん用でしょうか・・・

18
フワフワ飛行機作りコーナーです!
おもいおもいに色をつけたり絵を描いてみましょう・・・

19
こちらは完成品!
風に乗ってふわふわ飛びます

19-A
折り紙工作コーナーです!
こちたのコーナーでは3種類の工作に挑戦できます・・・

20
カエルの工作

21
折り紙飛行機

22
パクパク折り紙

23
お昼は「手打ちうどん」と「野草の天ぷら」と「お漬物」です!
お茶はもちろん「狭山茶」です!
美味しいうどんに箸が止まらなく・・・

24
天ぷらもとても美味しかったです!
「お茶の新芽のてんぷら」「アスパラの天ぷら」「柿の葉の天ぷら」「タラの芽のテンプラ」「きぬさやの天ぷら」
揚げたてで、どれも最高でした!ありがとうございます!

25
お昼休みの腹ごなしに手旗の練習をしてみました!

26
完成したお茶をみんなで飲んでみよう!
順番にお茶をもらいます・・・

27
自分達で作ったお茶をみんなで飲む・・・
美味しいととても好評です・・・
黙々と飲んではおかわりの列に並ぶスカウト達・・・

28
副長!お味はいかがでしょうか?

29
お茶を飲み終わったら本日の感想を発表です!
素晴らしい感想に拍手がわきます・・・

30
みんなで完成させた新茶はおみやげでお持ち帰りできます!
お家に帰って御家族一緒に飲んでくださいね・・・

31
プログラムが終わりこれから東京に向け出発です・・・
スカウトの顔に疲れが見えますが「楽しかった!」と満足げに話しておりました・・・


[CS]ユニセフラブウォークと道路標識!


カブ隊がユニセフラブウォーク6kmコースにチャレンジ!
パディントンベアにまた会えたね!

IMG_8534
協賛企業さまからのドリンクをいただきました。
どれにしようか、まよっちゃう~嬉しいな!

IMG_8420
先導のユニセフのお兄さんにピッタリくっついていきます!
わが隊のスカウトが先頭を切って歩いております!

あるスカウトがユニセフのお兄さんに質問しました。
ス「ねぇ、なんでハイキングするの?」
兄「みんなで汗をかいて募金をしたら、ただお金を募金するだけより良くないかい?健康にもいいしね!」
いいことを教えてもらいました。

このままゴールまで一人も遅れることなく先頭でゴールしました。

IMG_8575
桜がきれいな場所をたくさんまわりました!

IMG_8621
ゴールして、ユニセフハウスの中を見学します。
「隊長がしらないことを調べてきて、教えてね」
組毎にユニセフハウスの中で調べたことを発表します。

IMG_8694
お弁当を食べたあとは、いつもの公園で集会をします。
「組毎に、なるべくたくさんの道路標識を探してきてね」
道路標識ってなんだ?
【横断禁止】これって道路標識じゃない!?

IMG_8695
矢印の標識を見つけた!

IMG_8699
見つけた標識をスケッチします。
真剣です・・・

IMG_8713
そろそろ公園へ戻ろう!

IMG_8721
組毎に調べてきた標識をシェアしました。

IMG_8770
今度はみんなで、標識を見に行こう。
【防火水槽】これは道路標識じゃないかなぁ

IMG_8778
【バス専用】【制限速度40km】【Uターン禁止】いっぱいあるぞ!

IMG_8823 IMG_8944
桜の下で楽しくゲームをして

IMG_8955
元気に仲良しの輪をして解散!また会いましょう!


[CS]ひなまつりパーティー


カブスカウトたちは、先週の組集会で「ちらし寿司」に入れる具を決めました。
今週は、ちらし寿司ケーキを作るよ!

IMG_8227
みんなで具材を切り分けています。
え、トマト?色どりは良いけど、変わっているなぁ。

IMG_8234
あれ?魚肉ソーセージ?
たしかに魚には違いないけど・・・

カブスカウトたちが考えた具材は
■1組の材料
えだまめ、刻みのり、レンコン、牛肉、ソーセージ、トマト
■2組の材料
レンコン、かんぴょう、トマト(赤と黄)、鮭フレーク、しいたけ、かにかま、さくらえび、枝豆、刻みのり

IMG_8237
これらの具材と酢飯をケーキ型に詰めていきます・・・

IMG_8250
どうしたら美味しそうになるかなぁ?
相談しながら進めます。

IMG_8252
いろいろな材料があってたのしいなぁ!

IMG_8259
ひなまつりだけど、男の子もがんばっています!

IMG_8266
トッピングをして、美味しそうにできたよ!

IMG_8289
天気が良いから、カブスカウトはお外で食べよう!
保護者のみなさんも参加してパーティーです。

こども4人、おとな5人で7合の酢飯をペロリとたいらげました!
あ~美味しかった!

IMG_8310

IMG_8313
食後はみんなで考えたスタンツ(寸劇)を発表します!
桜の木の下で、お花見をする小話でした。

IMG_8319
副長補がゲームをして遊んでくれました。
「おーちた、おちた。何がおちた?」
みんな要領が良いのでなかなか引っかかりません!

美味しく、楽しく一日過ごしました!